人気ブログランキング | 話題のタグを見る

15日・・18日間の旅から帰りました。

今回は目的のある旅でした。

東京の弟の処で8日間・・その間
東京は雪の日あり・・そんな中 友人との再会、甥との再会を
をして7日朝東京を出発。

名古屋にい妹家族のもとへ3日間滞在
姪っ子家族とも再会して初めて見る
姪っ子の子二人・・女の子のリーちゃん(5歳)が可愛い事!!
すぐにお友達になって遊んでくれた。
豪華な食事に招待してくれて孫?5人に囲まれて
素晴らしい名古屋滞在だった。
10日に中部空港に来たAさんと二人 高野山へ向けて出発!
三重県を走っていたときに大地震の事を妹が電話で知らせてくれた。

それからは二人とも気が重くなり・・どうしたものか
このまま高野山行きは諦めて帰ろうか・・と

高野山の奥の院だけには行こうよ・・で
車で向かったが雪が結構深くてびっくり!!
それでも奥の院近くまで行って最後の写経帳を書いてもらい
結願することが出来た。

帰りは広島の尾道でTVの「てっぱん」で有名な
広島風お好み焼きを食べた・・駅前にあるお好み焼き・・やっぱり美味しい
夕方どっちに帰る? 道の駅が近くにないね
しまなみ海道になら道の駅が幾つかあるよ・・で
じゃあしまなみ海道を渡って四国回りで帰ろう・・と言う事で
「今治市多々羅しまなみ公園」に停泊した。
温泉も近くにあるから・・が理由だったのだけど 温泉に着いた途端
閉まってしまった。午後8時までで、8時5分を過ぎていたのだった
仕方なく温泉は諦め、翌日四国愛媛内の温泉を探す。

15日朝8時に道の駅を出て「とべ温泉湯砥里館」で午前10時30分頃から
ゆっくり温泉につかった。昼食も此処で済ませて、
TVで大地震のと原発の凄さを見、新聞を読み、
胸が締め付けられるような苦しい気持ちになり、

これから行くところまで走ろうか・・で途中道の駅で休憩し、
八幡浜港まで走った。なんとか午後3時35分出港の船に間に合い、
阿蘇で夕食に美味しいだご汁を食べて一路我が家へ・・・
Aさんを午後10時前送り届けその後我が家へ向かった
帰った途端TVにくぎ付け・・本当に大変なことだ

こんなときに自分達の楽しい旅の写真を出すのに気が引けて
文章だけになりましたが・・

無事帰って来ました。

次はまた何処かへフラッと出かけるかもしれません。(挟み)

# by sunycar | 2011-03-15 17:33 |

2月25日から東京へ

2月25日から東京へ_c0201503_9414031.jpg


またまた旅に出てまいります
今回は東京での用事(HP指導)の為に出かけますが
帰りは何時ものようにぶらぶら熊野古道を見て、
四国お遍路時の結願報告の為に「奥の院」へ寄って
国道をゆっくり帰って来ます。その頃は桜も満開の時期でしょうか

敏速に投稿出来たらいいな・・携帯からも投稿予定です。
では行ってきま~す(@^^)/~~~

# by sunycar | 2011-03-14 09:40 |

地震の心配かけました。

三重県の七里ガ浜の秋刀魚干し風景と獅子の岩と熊野古道の大吹峠にある竹林の石畳
地震の心配かけました。_c0201503_0313699.jpg


七里ガ浜の近くにある「イザナミノミコト」の花の窟神社を見学 
途中の道の駅で梅うどんの昼食
地震の心配かけました。_c0201503_0381662.jpg

八十八箇所の結願報告場所の奥の院
地震の心配かけました。_c0201503_0424740.jpg
地震の心配かけました。_c0201503_0431076.jpg



大阪方面へのルートに道の駅が見つからず・・・・これはナビが古かった為)本を購入。
出発、夕食を取った後始めてテレビを見ることが出来、無残な光景にただただ驚き
自然の驚異の恐ろしさを感じたのでした。

三重県の海岸線を通過した後の津波を聞き、ぞっとしたものです
今もラジオでは地震の速報が流れ、当地の方々の恐怖如何ばかりかと思っています。

世界遺産の熊野古道、パンフで選んだルート。先人もこの石段や石畳を
歩かれたのだと古からの歴史を感じ歩いたものでした 【手記:あひる】

挟みです
11日の夜は通信状況が悪くアップできませんでした。・・・が
これが 留守の皆さんに心配かけることになったようです。
あちらから・・こちらから電話を貰い、私達は無事です・・と

大地震の事を11日午後3時30分ごろ妹から「何処を走っているの?
今大地震があったよ、三重県の海岸沿いを走っているならすぐ山手に入ってね」
「えっ地震???」不思議に思ったのでしたが、後で電話を貰い
事の重大さを知り このままノホホンと旅を続けていいものか迷いました。
あひるさんが「高野山を諦めて帰ろうか」と言い出しました。
気持ちは二人とも暗くなっていたのでした。

それでもココまで来たのだから・・結願の報告だけはして帰ろうよ
気を取り直し、雪が深いルートをやめて、遠回りでも安全な道を・・と
走りましたが、和歌山県も海岸沿いの国道は通行止めになっていて、
結局は高速を走る事になったのでした。

高野山の奥の院は雪が深く「スタッドレスタイヤできてよかったね」
近くまで行く事が出来ました。
念願の結願を済ませて、今この書き込みは「岸和田」で書いています
やっと初めて新聞を買い、TVを見て改めて日本列島が大変な状況になっていることに
胸が痛み・・涙が・・
被害にあわれた方達の事を思うとなんと贅沢な事をしているのだろう
自分の人生、今あることに感謝しなければの思いが
ひとしお大きくなりました
今日は旅の話よりこんな話題になってしまいました。 【挟み】

# by sunycar | 2011-03-13 00:43 |

7日に再び名古屋へ・・・

7日の朝 雪が積もった東京をマタマタ 名古屋へ向けて走る

東京から横浜までは雪が・・・・それでも名古屋に近くなると雪が雨に変わっていた
名古屋からのブログアップは通信状態が悪く。
、出来ずにすごしたがやっと今日アップすることが出来た

7日に再び名古屋へ・・・_c0201503_19252544.jpg


今日からは助っ人であるあひるさんと一緒に高野山へ向かう予定(^。^)v (挟み)

マタマタ助っ人の旅に出ました
機内でランチは名古屋の美味しいものは何かな???と旅が始まりました
セントレア空港はやはり広かったデ~ス

挟みさんは少し風邪気味の為薬をのみゆっくりしてる内に体調も戻り
好きなPC向かっています
今夜は早く休めそう・・・明日の熊野古道~高野山への結願報告に参ります(あひる)

7日に再び名古屋へ・・・_c0201503_19261376.jpg

# by sunycar | 2011-03-10 19:36 |

ネット友との再会

昨日からお邪魔している葡萄さんちで目が覚めた

朝のお散歩をメイと一緒に多摩川河原敷きへ出かける
今日の空のなんときれいな事・・・・・

遠くを見ると・・美しい富士山が綺麗に見えた ラッキー(^。^)v
散歩の後出かける準備をする
午前11時ごろ調布駅前のパルコへ出かける
此処で少しの買い物と カフェで過ごす

葡萄さんはこのまま電車でお出かけのためさよならする
私はネット友との再会の場所、世田谷代田まで車を走らせる
待ち合わせは午後1時30分 2時間のお喋りのあと
江戸川へ向かって環7線をひたすら走った。

↓は昨日行った深大寺 ダルマ市があっていた。
ネット友との再会_c0201503_23532382.jpg

↓沿道に (/@_WW)鬼太郎茶屋があった。
ネット友との再会_c0201503_23545583.jpg

↓たこ焼きのタコがめっちゃ大きい!!はみ出しているよ
深大寺蕎麦が美味しかった。
ネット友との再会_c0201503_23562298.jpg

↓昨日の夕方の多摩川河原敷き散歩・・寒くて早々の引き上げ
ネット友との再会_c0201503_23573442.jpg

↓今朝の素晴らしいお天気で多摩川河原敷きから富士山が綺麗に見えた
ネット友との再会_c0201503_002964.jpg

↓朝の多摩川風景
ネット友との再会_c0201503_013978.jpg

# by sunycar | 2011-03-06 00:02 |